私が運営している自社サイトと楽天ショップの売上は約5倍も違います。
楽天は毎年売り上げを伸ばしているのですが、自社サイトはグーグル検索のアルゴリズムが変更されてからアクセスが少なくなり、毎年売り上げが下がりっぱなしです。
※グーグル検索のアルゴリズムとは、検索順位を決めるプログラムみたいなものです。
今の現状を考えると自社サイトにアクセスを集めるのは難しいので、楽天と自社サイトの2つで出店を迷われているなら、間違いなく楽天をおすすめします。
楽天は月の固定費や手数料が高く、出店をためらう気持ちも分かりますが、その分売り上げが作りやすいモールです。
アクセス数だけでなく、他にも自社サイトを上回るメリットが多いので、どういった点が自社より優れているのかを詳しくまとめてみました。
楽天出店を検討しているなら、資料請求すると「売上UPに繋がるノウハウノート」がもらえます。
↓資料だけ貰ってみる↓
※資料請求の方法をPDFデータにするとすぐ見れます。
※資料請求したからといって必ず出店する必要はありません。
自社サイトと楽天ショップを比較

集客力の違い
楽天はテレビCMや大々的セールを行い、常に集客してくれています。月間アクセスは33憶pvもあり、自社サイトでこれだけアクセスを集めることは到底できません。
※pvとはページビューの略で、何ページ見てもらえたかの数字です。
楽天に出店すれば集客は楽天側が行ってくれますが、自社サイトを立ち上げた場合、集客は自分で行う必要があります。
自社サイトの基本的な集客方法は「グーグルやヤフーの検索広告・SEO・SNS・ブログ」がメインとなりますが、これらに関して詳しくないなら自社サイトを立ち上げても失敗に終わるだけです。
楽天だと月額費用やロイヤリティーが必要ですが、それに見合った集客をしてくれるのでコスパ的には悪くありません。
ネット通販の売上は「アクセス数×単価×購入率」で決まります。どんなに商品がよくてもアクセスが集められなければ売り上げを作ることはできません。
今までネット通販に携わっており、グーグル検索の広告やSNSなどをうまく活用できる自身があるなら問題ないですが、そういった知識もないのでしたら自社サイトの立ち上げは失敗に終わる可能性が高いです。
私は自社サイトからネット通販を始めたのですが、サイトをオープンして3か月後にやっと1件の注文が入りました。楽天に出店した時はオープンして1時間後には売れたので、「こんなにも早く売れるのか」とビックリしたのを覚えています。
自社サイトは経験や知識がある人でないと成功しずらいので、初めは楽天などのモールに出店した方が、早く売り上げを作れるのは間違いありません。
購入率(転換率)の違い
購入率とはアクセスした人の何パーセントが購入してくれたかを表す数値です。
ネット通販では100人がショップに訪れ、1人でも購入してくれたら上出来(この場合の購入率は1%)と言われていますが、楽天では購入率が3%を上回るお店がたくさんあります。
ちなみに、私が運営してる楽天と自社サイトの購入率は倍以上の差があります↓
- 楽天:1.84%
- 自社:0.72%
楽天ですとお客さんは買い慣れている人が多く、楽天モールという安心感もあり購入率は高くなっています。
購入率が高い自社サイトを運営している人もいると思いますが、知り合いの話なども聞いてると、楽天の方が購入率が高いと言う人が多いです。
また、楽天はポイントがどの店でも共通で使えるので、そういった点でも自社サイトで買うのを嫌がる人もいます。
単価の比較
1人あたりどれくらい購入してくれたかを表す単価なのですが、これは自社サイトの方が高い傾向にあります。
運営サイトの平均単価データ↓
- 楽天:9,578円
- 自社:13,691円
販売する商材によって単価は変わりますが、10年以上ネットショップを運営している経験からすると、楽天など大手モールの単価は低くなりがちです。
※楽天以外に、アマゾン・ヤフー・ワウマ・ポンパレモールを運営しています。
また、自社サイトの方がリピーターが多く、ポイントや割引などを気にされない方が多いです。
諸経費の違い
楽天は月額固定費やロイヤリティーなどの費用が高く、1商品売るごとに大体25%前後くらいは取られると思ってください。ただ、売り上げが高くなるほどロイヤリティーが少なくなるので、私のショップでは18%とやや安めです。(送料なども含めて計算しています)
自社サイトの方がランニングコストは安く、1商品売るごとに掛かるコストは大体10%前後。約8%の差は大きいですが、集客費として考えれば楽天の諸経費はそこまで高くありません。
ちなみに私が使っている自社サイトは、複数のモールと在庫が連動でき、一括で商品登録ができるシステムを使っています。そのためランニングコストが10%程かかっていますが、「ベイス」や「STORES
」を使えばほぼ無料で運営が可能です。
もしお試しで通販サイトを運営してみたいなら、ほとんどランニングコストがかからない「ベイス」と「STORES
」を検討してみてください。
↓ 月額費用・初期費用がタダで始められる↓
お客さんの質が違う
お客さんの質は楽天の方が悪いです。例えばクレームは楽天の方が多く、こちらが悪いわけでもないのに気に入らない事をゴチャゴチャ言ってくる人もいます。
うちのショップは購入者の年齢層が高いので比較的良いお客さんが多いですが、若い人がターゲットのショップだと代引きの受取拒否が多く、困っている店舗もあると聞きます。
楽天は使い慣れている人が多く購入率も高いのですが、クレーマーや代引き拒否をする人は自社サイトよりも多い傾向があります。
使いやすさやシステム環境の違い
楽天は大手企業ですので、管理画面やお客さんが見るページなどは比較的サクサク動くよう努力しています。
自社サイトだと小さい会社を選んでしまうと、サーバーが重くページが全然更新されないなんて事もあるので注意してください。
私が使っている自社サイトは小さい会社ですので、システムトラブルやサーバーが重いことが度々ありました。今はだいぶ改善されたので問題ないのですが、自社サイトを使う場合は、それなりの大手を選んだ方が安心です。
ちなみに、安心して自社サイトが運営できる会社ですと「カラーミー」と「ショップサーブ
」がおすすめです。カラーミーは知り合いでも使っている人が多く、月額費用も安くて満足している人が多いです。
どちらの自社サイトも他モールとの連携(在庫や商品の連動)ができるシステムになっているので、複数モールを展開する人に向いています。
逆に自社サイトだけでいいなら先ほど紹介した「ベイス」か「STORES
」で十分です。ランニングコストがほぼ掛からないので、利益率がとても高くなります。
楽天は売上UPのノウハウを教えてくれる
楽天に出店すると動画やセミナーなどで売り上げUPのノウハウを無料で教えてくれます。他店のオーナーさんとの交流会もあるので、情報交換したり売上を作った事例なども知れたりします。
逆に自社サイトですとそういった勉強会みたいなものはないので、独学や有料セミナーなどで学ばなければなりません。
楽天側で教えてくれる内容は基本的なことばかりですが、その基本さえも分かっていない人には、楽天内で見れる売上UPノウハウは役に立つはずです。
楽天の出店を検討してる人に、今なら売上UPのノウハウノートがもらえます。楽天に出店する可能性があるのでしたら、資料請求して読んでみてください。
※資料請求の方法をPDFデータにするとすぐ見れます。
※資料請求したからといって必ず出店する必要はありません。
自社サイトだと絶対売れない?出店しない方がいいの?

自社サイトは楽天に比べ売れないと説明してきましたが、絶対に売れないわけではありません。
「集客のノウハウがある、オリジナル商品を作っていて他では販売してない」なら、売り上げを作れる可能性はあります。
ただ、私が運営してるサイトの売上比率も参考にしてから検討してみてください。
現在、楽天や自社サイト以外に、アマゾン・ヤフー・ワウマ・ポンパレモールを運営していますが、売り上げの比率はこのようになっています↓
- 楽天:37%
- アマゾン:37%
- ヤフー:14%
- ワウマ:6%
- 自社サイト:6%
- ポンパレモール:0%に近い
楽天とアマゾンで約7割の売り上げを占めています。自社サイトに至ってはわずか6%しかなく、年々売り上げは減少しています。
現在伸びているのは、楽天・アマゾン・ヤフーの3モールで、その他のモールについては売り上げの伸びは悪いです。
ちなみに、ポンパレモールは売れないので出店しないでください。私のショップだけでなく、他の店舗さんでも売れないと言う声が多いので、モールに出店するなら楽天・アマゾンから始め、次にヤフー・ワウマの順番がおすすめです。
自社サイトよりもモールに出店した方が早く売れる
私は最初に自社サイトから始めたのですが、後から出店した楽天・アマゾン・ヤフーに軽々売り上げは抜かされました。
今の自社サイトは月に60万ほどしか売れてないですが、昔は200万ほど売っていた時もあります。
売上減少の理由は、グーグル検索のアルゴリズムが変更されたことによるアクセスの減少であり、今後もアクセスを伸ばせる見込みはほとんどありません。(自社サイトの売上UPは諦めています)
今は昔からのリピーターによって売り上げが作られているだけなので、自社サイトの立ち上げ時期が遅かったらほとんど売れてないでしょう。
楽天から自社サイトに移行して成功した事例もあるが
楽天から自社サイトに移行して成功した人もいますが、それは結構稀なケースです。
楽天のコストが高いから利益が出ず自社サイトに移行を考える人もいますが、それよりも楽天でどう利益を作るか考えた方がいいと思います。
そして、その取り組みが成功し他のモールにも出店すれば簡単に売上は作れます。
まとめ
楽天か自社サイトを立ち上げて通販事業を成功させたいなら、まずは楽天から参入した方がいいでしょう。
自社サイトはアクセスを集めるのが難しいので、それなりの経験がない人だと成功するのは難しいです。
月のコストなどを比べると楽天より断然自社サイトの方が安くすみますが、その分楽天は集客をしてくれるので、そのメリットの方が私は高いと思っています。
↓資料だけ貰ってみる↓
※資料請求の方法をPDFデータにするとすぐ見れます。
※資料請求したからといって必ず出店する必要はありません。
もし自社サイトを始めるのでしたら「ベイス」か「STORES
」などコストが掛からないサイトを選んでみてください。
「カラーミー」や「ショップサーブ
」の自社サイトシステムだと便利な機能が沢山ありますが、複数のモールに出店しないならこちらを使う意味はありません。また、機能が沢山あるので管理画面もその分複雑です。
ベイスとSTORESは管理画面が感覚的に使えますし、初心者でも簡単に商品登録できるメリットがあります。商品登録が簡単なら、その分SNSなどで集客する時間にあてられるので、自社サイトだけしかやらないならベイスかSTORESで十分です。
↓ 月額費用・初期費用がタダで始められる↓
コメントを残す