楽天に出店しても広告費は必要ない!広告なしでも集客は可能です!

10年運営して分かった!出店すべき『おすすめネットショップ』を紹介!

楽天で集客するため広告が必要と言う人もいますが、私的には必ずしも必要だとは思ってません。

現に運営してる楽天ショップは集客のためにお金は使っておらず、楽天に出店してから一度も広告を出さないで売上げを伸ばしてきました。(現在、月商300万くらいです)

「広告を出した方が売上げを増やせるのでは?」と思うかもしれませんが、今のところ広告にお金を出すことは考えていません。

それよりもお客様に満足してもらうことにお金を使い、リピーターを増やしていく事の方が重要だと私は思っています。

他にも楽天の広告を使わない理由があるので、今回はそこら辺も含め広告を使わない集客のお話をしたいと思います。

私が楽天の広告を出さない理由

楽天の広告

私が楽天の広告を使わない理由、それは費用対効果がないと聞いてるからです。

扱っている商材が「万人向けでない」と言うのも理由の1つですが、アドバイザー(楽天ではない)の話だと、楽天の広告を出しても効果がない店舗が多いと耳にします。

私のショップアドバイザーは、楽天に出店している複数の店舗の方とよく話をするのですが、「楽天で広告を出しても効果がない」という話をよく聞くそうです。

昔はよかったらしいのですが、今は広告について良い話を聞く事がなくなったと言ってました。

楽天の広告を使って売上げを伸ばしている店舗ももちろんいると思いますが、今は失敗するケースが多いというのが現状だそうです。

広告を使わなくとも楽天で集客はできる

楽天は月額利用料+システム使用料(売れた分にかかる費用)が徴収されますが、楽天側が集客をしてくれるので自社サイトに比べるとアクセスは集まりやすいです。

ただ、出店したばかりだと売上げもない、レビューもない状態ですので、アクセスはかなり少ないかもしれません。最初は厳しい状態が続くかもしれませんが、コツコツとお客さんの信用を集めリピーターにしていく事で、どんどんアクセスは増えていきます。

では、リピーターを作る以外にどうやって集客するのかについて、いくつか紹介いたします。

ブログで集客

楽天には「店長の部屋Plus+」というブログツールがあります。活用している店舗も多く、メルマガにもURLを載せられるので最初はコレから始めるのがいいかもしれません。

ブログからの集客はバカにできず、うまく運用すればアクセスUPの起爆剤になります。

ただし、つまらない内容ではダメです。面白い・ためになる情報が書かれてなければ無価値ですので、手抜きでブログを書いてもアクセスは見込めません。

また、ブログは検索エンジンからの流入がメインなので、SEO対策が重要になります。店長の部屋Plusでは難しいですが、独自ドメインのブログなら細かいSEO対策が可能なのでおすすめです。

余談ですが、ネットショップはSEO対策が難しいです。前々からネットショップは検索エンジンに好まれないとアドバイザーから聞いていたのですが、ブログを始めてより理解する事ができました。

私のショップで重要なキーワードがあるのですが、ブログを始めて数ヶ月で検索順位が6位になりました。そのキーワードは競合も上位表示したいキーワードなのですが、私の自社サイトが2位、ブログが6位と7位を占めています。

上位表示しずらいキーワードですが、ブログだと割と簡単に上がることが分かりました。その他にも重要なキーワードでブログが上位に表示されているので、ネットショップよりも検索エンジンに好まれやすいというのが分かります。

SNSの活用

ツイッター・フェイスブック・インスタグラムの活用もアクセスを集めるのに重要です。ブログとの相性がいいので、書いた記事は必ずツイッターとフェイスブックで告知して下さい。また、インスタグラムは海外の人にウケやすいので、楽天の海外販売のページに誘導するのも効果的です。

目玉商品を作る

これは楽天内検索からアクセスを集める方法です。1つでもいいので利益なしで沢山売ってきます。沢山売れれば楽天内で上位表示されますし、楽天ランキングにも掲載されるのでそこからアクセスが集まるという仕組みです。

一気に売るほどランキングに載りやすいので、売れる時期(給料日後など)まで完売にしておき、商品ページには「○月○日より再販開始」の記載、再販開始日にはメルマガ配信など最大限売れる工夫をしてください。

楽天アフィリエイトで集客

楽天アフィリエイトとは、例えば私のブログで楽天の商品を紹介したとします。そこから商品が売れた場合、私に●%の報酬が入る仕組みです。アフィリエイトの料率は自由に変更することができるので、少し高めに設定しておくと個人ブログなどに張ってもらいやすくなります。

例えば1つの商品の料率を50%まで上げたとします。料率が高いほどアフィリエイターのブログやサイトに掲載されやすいので、そこから集客が望めるという訳です。アフィリエイト市場はどんどん上がっているので、集客の1つとして面白いと思います。

※売れそうもない商品はアフィリエイターも扱ってくれないので注意して下さい。

まとめ

楽天で広告を出さなくとも、こういった集客ができることを知っておいてください。

また、出店したばかりなら「出店記念セール」などで買いやすい状態をつくるのもおすすめです。

一度買ってくれたお客さんは、もう一度買う時のハードルが低くなり購入率が上がります。初めて買う店よりも一度利用してるお店の方が買いやすいので、まずは買ってもらう工夫をしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)